今回はこの2つについての記事になります。
今回も初心者向けに作成しますので、よろしくお願いいたします。
■プログラム構造
基本的にプログラム構造は下記の3段構造

今は、この3つを覚えましょう!!
今後、プログラミングをし出すと、
NameSpaceの中にClassを複数作り、
Classの中にMethodを複数作る事になるでしょう。
■修飾子
プログラミング構造を理解していただけたでしょうか?
次は修飾子になります。
《修飾子は、クラスやメソッド、フィールドなどの性質を指定するものです。》
初心者の方にはよく分からない説明になりますよね。
簡単に説明すると《定義したものをどこまでに適用するか》です。
修飾子で覚えるべきは、2つです。
※他にもありますが、ここでは割愛します。
修飾子 | 適用範囲 |
Public | 全て |
Private | 定義したエリア内 |
『Private』の《定義したエリア内》とは、どういう事かというと
例えとして、クラスの中でPrivateで変数を定義したとしましょう。

この場合、黒枠部分で変数を使用することができます。
クラス内のMethodであれば、今回の変数を使用することが可能となります。
■まとめ
●プログラム構成は3段階【NameSpace-Class-Method】
●修飾子は最低2つ覚える【Public/Private】

業務でプログラミング(C#/VB/Python)を作っている。
挫折を何回も繰り返し、幾度の壁を乗り越えてきた。
乗り越えてきた事を忘れないように記録に残す。
同じ思いをしている人への情報提供になれたらと思う。
基本は初心者に向けたプログラムの情報を提供する。
コメント